絵本の読み語りや手あそびなどの楽しいプログラムです。
「京都おはなしを語る会」のみなさんによる、素話を中心としたおはなし会です。
テーマに沿って絵本や読み物、科学の本を紹介します。
今日のピッコリーのおはなし会。誰がどんなおはなしをしてくれたの?
聞いているみんなは、どんな様子だったのかな?
今日のおはなし会は外あそびや遠足をテーマにしました。おはなしの間に子どもたちに外あそびや遠足の話を聞くと嬉しそうにそれぞれ話してくれました。『おべんとうを たべたかった おひさまのはなし』は縦長の絵本でたけのこが伸びていく様子は臨場感あふれていて、子どもたちも身を乗り出して見ていました。
絵本『3じのおちゃにきてください』では、「みどりのみどり」が誰なのか、わくわくしながら聞いてくれました。「ケーキの材料や!」と気付いていたお友だちがいましたよ。手遊び「小さなはたけ」では、みんなできれいな花を咲かすことができました。絵本『10ねこ』では、1から10まで、1匹ずつねこを数えながら見てくれました!
今日のお話会は季節の本を自然、昔話、創作絵本などを選書しました。『キャベツがたべたいのです』は蝶になった気持ちになり、よみ終わったあと子どもたちが「キャベツ食べたくなった!」との声が多くあがり楽しい絵本でした。明日から新学期なので『くんちゃんのはじめてのがっこう』も読みました。子どもたちそれぞれが、進学や進級の気持ち作りができているようでした。