おはなし会日記

今日のピッコリーのおはなし会。誰がどんなおはなしをしてくれたの?
聞いているみんなは、どんな様子だったのかな?

2018年4月29日(日)
  1. 「はじまるよったら はじまるよ」 手あそび
  2. 『のはらで なわとび』 紙芝居 あまんきみこ 脚本 松成真理子 絵  童心社
  3. 『ピヨピヨ はじめてのキャンプ』 工藤 ノリコ 作 片山健 絵  童心社
  4. 「おべんとうばこ」 手あそび
  5. 『おべんとうを たべたかった おひさまのはなし』 本田いづみ 文 伊野孝之 絵 福音館書店
  6. 『うなぎにきいて』 紙芝居 桂 文我 脚本 長谷川義史 絵  童心社

今日のおはなし会は外あそびや遠足をテーマにしました。おはなしの間に子どもたちに外あそびや遠足の話を聞くと嬉しそうにそれぞれ話してくれました。『おべんとうを たべたかった おひさまのはなし』は縦長の絵本でたけのこが伸びていく様子は臨場感あふれていて、子どもたちも身を乗り出して見ていました。

おはなしした人:尚(ピッコリースタッフ)
[242]

top↑  


2018年4月22日(日)
  1. 「ひとつとひとつでどんなおと」 手あそび
  2. 『3じのおちゃにきてください』 こだまともこ 作 なかのひろたか 絵 福音館書店
  3. 『わにわにのごちそう』 小風さち ぶん 山口マオ え 福音館書店
  4. 「ちいさなはたけ」 手あそび
  5. 『ふしぎなナイフ』 中村牧江, 林健造 さく  福田隆義 え 福音館書店
  6. 『ネルソンせんせいがきえちゃった! 』 ハリー・アラード 文 ジェイムズ・マーシャル 絵 もりうちすみこ 訳 朔北社
  7. 『10ねこ』 岩合光昭 著 福音館書店

絵本『3じのおちゃにきてください』では、「みどりのみどり」が誰なのか、わくわくしながら聞いてくれました。「ケーキの材料や!」と気付いていたお友だちがいましたよ。手遊び「小さなはたけ」では、みんなできれいな花を咲かすことができました。絵本『10ねこ』では、1から10まで、1匹ずつねこを数えながら見てくれました!

おはなしした人:あや(ピッコリースタッフ)
[240]

top↑  


2018年4月8日(日)
  1. 「トントントン ひげじいさん」 手あそび
  2. 『かなへびくんと ひなたぼっこ』 島津和子 さく 福音館書店
  3. 『したきりすずめ 』 松谷みよ子 作 片山健 絵  童心社
  4. 『キャベツがたべたいのです』 シゲタサヤカ 作 絵 教育画劇
  5. 『花さき山』 斎藤隆介 作  滝平二郎 絵 岩崎書店
  6. 『くんちゃんのはじめてのがっこう』 ドロシー・マリノ さく まさきるりこ

今日のお話会は季節の本を自然、昔話、創作絵本などを選書しました。『キャベツがたべたいのです』は蝶になった気持ちになり、よみ終わったあと子どもたちが「キャベツ食べたくなった!」との声が多くあがり楽しい絵本でした。明日から新学期なので『くんちゃんのはじめてのがっこう』も読みました。子どもたちそれぞれが、進学や進級の気持ち作りができているようでした。

おはなしした人:尚(ピッコリースタッフ)
[238]

top↑  


 

バックナンバー

絵本の読み語りや手あそびなどの楽しいプログラムです。

「京都おはなしを語る会」のみなさんによる、素話を中心としたおはなし会です。

テーマに沿って絵本や読み物、科学の本を紹介します。

今月のイベントページをみる