おはなし会日記

今日のピッコリーのおはなし会。誰がどんなおはなしをしてくれたの?
聞いているみんなは、どんな様子だったのかな?

2018年3月25日(日)
  1. 「あくしゅでこんにちは」 くまの人形を使って
  2. 『あーそーぼ』 やぎゅうまちこ さく 福音館書店
  3. 『たいへんなひるね : ばばばあちゃんのおはなし』 さとうわきこ さく・え 福音館書店
  4. 『なんでしょなんでしょ』 高畠純 著 アリス館
  5. 『ケーキやけました』 彦坂有紀 もりといずみ 作 講談社
  6. 「あくしゅでこんにちは」 くまの人形を使って

小さいお友だちが聞きにきてくれたので、最初は「あくしゅでこんにちは」という歌で遊びました。『たいへんなひるね』では、びっくりする方法で春がやってきましたね。最後にきれいな桜が咲きました。『なんでしょなんでしょ』では、ペンギンが描いた絵を見て「タコ!」と男の子が元気に答えてくれました。大きな「おたまじゃくし」が登場したりと、びっくりする絵もあって、とてもおもしろかったです!

おはなしした人:あや(ピッコリースタッフ)
[237]

top↑  


2018年3月18日(日)
  1. 「ぐー ちょき ぱー」 手あそび
  2. カルちゃんエルくんねむいねむい』  いわむらかずお 作 ひさかたチャイルド
  3. 「あんぱん しょくぱん」 手あそび
  4. 『へんてこパンやさん』 Goma 作・絵  フレーベル館
  5. 『きみはライオン』 ユ・テウン 作・絵  竹下文子 訳 偕成社
  6. 『しろくまのパンツ』 tupera tupera 作 ブロンズ新社

日に日にあたたかな日が増えてきたので最初に春を意識した本を読み、手遊びからパンの本を読みました。パンの本からお腹がいっぱいになったという流れで体操ができる絵本に移り体を動かしました。年齢の高い子が積極的にしてくれたので盛り上がりました。「もう、終わり?」「楽しかった!」という子どもの声がうれしかったです。

おはなしした人:なお(ピッコリースタッフ)
[236]

top↑  


2018年3月11日(日)
  1. 「はじまるよ」 手遊び
  2. 「だいこん にんじん ごぼう」 おはなし 
  3. 『ぺんぎんたいそう』 齋藤槙 さく  福音館書店
  4. 『こいぬがうまれるよ』 ジョアンナ・コール 文  ジェローム・ウェクスラ 写真  つぼいいくみ 訳 福音館書店
  5. 「もうすぐ春です」 パネルシアター
  6. 「さよなら あんころもち また きなこ」 手遊び歌

幼児さんばかりでしたので、おはなしは1つしかしませんでした。5才児さんが二人いたので昔話でもよかったかな?手遊びやぺんぎんたいそうは皆一緒にしてくれて楽しかったです。パネルシアターも楽しんでくれて、最後にお片づけも手伝ってくれました。ありがとう!

おはなしした人:おはなしクラブプー横丁
[235]

top↑  


2018年3月10日(土)
今月のテーマ:「荷物をはこぶよ」
  1. 『よりみちエレベーター』 土屋富士夫 作 絵 徳間書店
  2. 『ちいさなタグボートポッポ』 セバスチャン・ブラウン 作 絵 まえざわあきえ 訳 徳間書店
  3. 『はこぶ』 鎌田歩 作 絵 教育画劇
  4. 『うんがにおちたうし』 フィリス・クラシロフスキー 作 ピーター・スパイアー 絵 みなみもとちか 訳 ポプラ社
  5. 『くものすおやぶんとりものちょう』 秋山あゆ子 さく 福音館書店

さまざまな荷物をはこぶ場面が出てくる絵本を紹介しました。奇想天外な『よりみちエレベーター』で、みんながぐっとひきつけられたところで、『ちいさなタグボートポッポ』へ。とてもよく聞いてくれました。『はこぶ』という絵本は、手だけで運んでいた時代から宇宙ステーションに物を運ぶ時代までが描かれているおもしろい本です。

おはなしした人:M.S(ピッコリーネットワーク)
[232]

top↑  


2018年3月4日(日)
  1. 「キャベツ」 手遊び
  2. 『キャベツくん』 長新太 文 絵 文研出版
  3. 『ゆうこのキャベツぼうし』 やまわきゆりこ さく え 福音館書店
  4. 『おたすけこびと』 なかがわちひろ 文 コヨセ・ジュンジ 絵 徳間書店
  5. 『ながいながいへびのはなし』 風木一人 文 高畠純 絵 小峰書店
  6. 『おむすびくん』 紙芝居 とよたかずひこ 脚本 絵 童心社

今日はとてもあたたかな日で、春のおいしそうなお話を多くしました。(ピッコリースタッフ)
紙芝居『おむすびくん』では、おいしそうな梅干のおにぎりがでてきました。「なんのおにぎりが好き?」と聞くと、梅干が一番人気でした!(あや)

おはなしした人:ピッコリースタッフ、あや(ピッコリースタッフ)
[231]

top↑  


 

バックナンバー

絵本の読み語りや手あそびなどの楽しいプログラムです。

「京都おはなしを語る会」のみなさんによる、素話を中心としたおはなし会です。

テーマに沿って絵本や読み物、科学の本を紹介します。

今月のイベントページをみる